「抽象度がなかなか上がりません。」

というあなたへのお勧めてす。




抽象度が上がると対象・範囲が広がっていきます。




例えば、 

「私」よりも「家族」 

「家族」よりも 「地域の人」

「地域の人」よりも「市区町村の人」


そして、

「都道府県の人」

「日本の人」

「アジアの人」

「世界の人」

というように。




対象、範囲が広がるとイメージするのが難しくなります。




そこで、 

「自分の幸せだけでなく 、家族全員の幸せを考えましょう」

から考えてみましょう。




一つだけ抽象度を上げて

考えることから始めればいいのです。





抽象度が高まると臨場感が下がってしまいます。



「宇宙全体の幸せ」をイメージしようとしても、

簡単にはイメ ージしづらいのです 。




自分の幸せは考えやすいのですが 、

いきなり 「世界全体の幸せを詳細にイメ ージしましょう」

と言っても難しいのです。





まず、出来ることから、始めましょう。



身近なことから始めましょう!



その一歩がはじまりです。




あなたのペースでいいんです。