苫米地式コーチング認定コーチ木村喜典ブログ

苫米地式コーチング認定コーチ/苫米地式コーチング認定教育コーチ/TICEコーチ/PX2ファシリテーター。 苫米地英人博士から直接指導を受け、青山龍マスターコーチからコーチングの実践を学び、世界へコーチングを広げる活動を実施中 あなたのゴール達成に向けて強力にサポートします。

2024年12月



nerv018_110_G


コーチングを学ぶ皆さんにとって、
ゴール設定は非常に重要なテーマです。


日々の行動や成長は、
このゴールに向かって進んでいるはずです。


年末年始という特別な時期を利用して、
自分のゴールを振り返ってみませんか?


年の変わり目は、
多くの人にとって忙しい季節です。


新しい計画を立てたり、
これまでの成果を振り返ったりする声が
あちこちで聞こえてきます。


そんなとき、
周囲のざわつきに引っ張られ、
自分を見失ってしまうことはありませんか?


ここで大切なのは、
「周りに影響される必要はない」ということです。


コーチングを学ぶあなたなら、
自分の内側にある価値観やビジョンを軸に
物事を考える重要性を理解しているはず。


外的な要因に振り回されるのではなく、
自分自身にフォーカスを当てる時間を持ちましょう。


年の節目は、
自分のゴールを再評価する絶好のタイミングです。


この時期だからこそ、
以下のような問いを自分に投げかけてみてください。


・この数カ月で、目標に向けた進捗はどれくらいあったか?

・目標達成に向けて、次に何をすべきか?


これらの問いを通じて、
自分が目指すべき方向性を再確認することで、
次のステップに対する明確なビジョンを描けるはずです。


「忙しい」という言葉に流されてしまいがちな年末ですが、
この時期を活用しない手はありません。


ほんの少し立ち止まって、
自分の内面と向き合う時間をつくりましょう。


もしあなたが年単位の活動に縛られず、
自分自身のペースで進んでいるのなら、
それはそれで素晴らしいことです。


ただ、
このタイミングを活用して自分の歩みを振り返るのは、
どんな人にとっても有意義なはずです。


「ピンときたら即実践」という行動力を大切に、
さっそく始めてみましょう。


ゴールを見直すことは、
自分自身の成長を後押しするための大切なステップです。


年の節目に、自分のビジョンを再確認し、
新たなスタートを切りましょう。


忙しい日常の中でも、
この時間を取ることで得られるものはきっと大きいはずです。







 


nerv018_109_G


人生は絶え間ない選択の連続です。



どんな状況においても、
あなたには「何を選ぶか」という自由があり、
その選択が未来を形作ります。



選ぶべきはポジティブなものです。



ネガティブな思考や感情に
引きずられることもありますが、
ポジティブを選ぶことで、
前向きな姿勢を保ち、
成長や幸福を引き寄せる力となります。



「ポジティブを選びたい」と思っても、
ネガティブな状態にあると難しいことがあります。


ポジティブを選ぶには、
まず自分自身がポジティブであることが重要です。



では、
どうすれば自分をポジティブに保てるのでしょうか?



最も効果的な方法は、
周囲の人々をポジティブにすることです。



周りにポジティブなエネルギーを与えると、
そのエネルギーは巡り巡って自分に返ってきます。



まずは、
周りの人の良いところや前向きな面を
見つけてみましょう。



どんなに小さなことでも構いません。



・誰かの笑顔

・誰かが努力している姿

・思いやりのある行動



ポジティブな点を見つける行為そのものが、
あなたをポジティブな視点へと導きます。



見つけたポジティブを、
ぜひ言葉にして相手に伝えてみてください。



「今日のその考え方、素晴らしいね」

「いつも丁寧に対応してくれて本当に感謝してる」

「あなたのその行動、周りを元気にしてるよ」



ポジティブな言葉を発すると、
相手も喜び、
自分自身も前向きな気持ちになります。



周りをポジティブにし、
褒めることを続けると、
ポジティブの連鎖が生まれます。


やがて、
ポジティブな選択が
自然にできるようになります。



ポジティブを探し、褒めることで、
あなたの視点は自然と
ポジティブな方向へ向かいます。


そして、
気づけばあなたの選択は
すべてポジティブなものとなり、
それがあなたの人生を
より豊かで幸せなものに変えていきます。



選択肢があるとき、迷うとき、
思い出してください。



◇周りの人のポジティブを探し

◇伝えること

この二つを実践するだけで、
あなたの世界が大きく変わります。



ポジティブを選択する習慣を始めてみましょう。



あなた自身も周りの人も、
明るい未来を手に入れることができるはずです。







 


nerv018_108_G

「スコトーマ」
という言葉をご存知でしょうか?


心理学やコーチングで頻繁に使われるこの用語は、
視覚や認識から「見えないもの」を指します。


もともとは医学用語で「盲点」を意味しますが、
日常生活やゴール達成においても非常に役立つ概念です。


「スコトーマが外れる」
という表現を聞くことがありますが、
これは「見えなかったものが見えるようになる」
というポジティブな変化を意味します。


ただし、
スコトーマ自体は必ずしも悪いものではありません。


スコトーマをうまく活用することで、
ゴール達成をサポートすることができます。


ゴールに向かって進む際、
すべての事象に気を取られていると
エネルギーが分散してしまいます。


例えば、以下のようなものです。

・ネガティブな感情や出来事

・他人の否定的な意見

・目標に直接関係のない課題


これらをスコトーマに隠すことで、
余計なストレスや注意散漫を避け、
ゴールに集中することができます。


問題が発生したときは、
それに囚われるのではなく
「どう解決するか」に意識を向けます。


ゴール達成に直接関係のない活動や思考に
時間を費やさないようにします。


スコトーマは、「見えない」ものを作り出す
強力な心理的メカニズムです。


ネガティブな要素を意識的に隠し、
ゴール達成に必要なものだけを視野に入れることで、
あなたのすべての活動が
ゴール達成に直結するようになります。


スコトーマは、
どのように使うかによって
良い方向にも悪い方向にも作用します。


「見えない」力を味方につけ、
ゴールに向かって進んでいきましょう。






 


nerv018_107_G

人生には数え切れないほどの選択肢があり、
その中で何にロックオンするかで
未来は大きく変わります。


ここで考えてみてください。

- 成功にロックオンするか?

- それ以外にロックオンするか?


多くの人が目指すものとして
「成功」を思い浮かべるでしょう。


しかし、
成功の形は人それぞれ異なります。


一般的に「成功」と聞くと、
仕事での昇進や収入の増加、
目に見える成果を思い浮かべるかもしれませんが、
成功の定義はもっと広く、多様です。


・仕事の目標を達成すること

・家族と豊かな時間を過ごすこと

・健康で充実した日々を送ること

・自分の夢や情熱を追い求めること


これらはすべて立派な成功の形です。


自分自身の「ゴール」を明確にすることで、
そのゴールが「成功」となります。


成功に焦点を当てるというのは、
ただがむしゃらに頑張ることではありません。


それは、
自分のゴールに向かって
選択を集中させることです。


今のあなたの選択が、
未来の成功を形作っています。


「成功にロックオンする」とは、
この因果関係を意識し、
ゴールにつながる選択を日々続けることです。


何にロックオンするかで、
あなたの行動や選択が大きく変わります。


それがあなたの未来を決定づけます。


だからこそ、
意識的に「成功にロックオンしましょう」。


そうすることで、
日々の行動や選択が自然と
ゴールへと導いてくれます。


そして、
あなたが思い描く理想の未来に
近づくことができるのです。











 


nerv018_106_G

未来を手に入れるための第一歩は
「ゴール設定」です。


大きな夢や理想を実現するには、
まずゴールを設定することが重要です。


しかし、
急いでゴールを設定したり、
プレッシャーを感じる必要はありません。


リラックスして、
「なりたい自分」や「実現したい未来」
を思い描くことから始めましょう。


最初にするべきことは、
「ゴール設定のための時間」を確保することです。


この時間は、
自分自身と向き合い、
未来を想像するための大切なひとときです。


ただし、
この時間を必ずしもゴールを設定するために
使う必要はありません。


重要なのは、
リラックスした状態で
理想の未来について考えることです。


心が落ち着いていると、
自由な発想が生まれ、
あなたの本当のゴールが見えてきます。


ゴールを思い描くための場所選びも大切です。


普段の生活から少し離れた
「特別感」を感じられる場所が理想的です。


例えば、以下のような環境が効果的です。


・ホテルのラウンジ
  高級感のある空間は、
  心を落ち着かせるだけでなく、
  自分を特別な存在として感じさせ、
  エフィカシーを高めます。


・普段とは違うカフェ
  日常から少し離れたスターバックスや、
  行ったことのない静かなカフェも良い選択です。
  環境の変化が新しい視点をもたらしてくれるでしょう。


・自然の中や静かな場所
  公園や緑の多い場所で
  ゆったりと過ごすのもおすすめです。
  自然の中ではリラックスしやすく、
  創造的なアイデアが浮かびやすくなります。


「ゴール設定」は単に目標を決めるだけでなく、
未来への一歩を踏み出す準備です。


その時間を特別なものとして楽しみ、
自分に素直になることで、
自然と「なりたい自分」や「叶えたい未来」
が明確になるでしょう。


どこから始めても構いません。


まずは自分の未来に向けて、
一歩を踏み出しましょう。






 

↑このページのトップヘ