苫米地式コーチング認定コーチ木村喜典ブログ

苫米地式コーチング認定コーチ/苫米地式コーチング認定教育コーチ/TICEコーチ/PX2ファシリテーター。 苫米地英人博士から直接指導を受け、青山龍マスターコーチからコーチングの実践を学び、世界へコーチングを広げる活動を実施中 あなたのゴール達成に向けて強力にサポートします。

2019年12月



話を聞いていて何か違和感があること。
あなたにもありませんか。


何か違うな~
と感じること。


そこの部分だけを聞いていると
・良くやっているな
・間違いではないな
と思えるように話す人。


事実関係を確認すれば
分かることなのに
なぜそんな話をするのかと?




当事者から聞くことが一番です。


相対する当事者がいる場合は
両方の当事者から。




ですが、
違和感を覚える場合は
あなたの感覚を信じてみましょう。



もちろん、
意識的な判断を追加でしますが、
あなたの違和感を大切にしてください。



無意識が判断しています。



無意識による情報の選択です。




特に、
相手がネガティブなことを言う場合は、
要注意です。



あなたの
無意識は信頼できます。












時間軸を変えてみた感覚は
いかがでしょう。


ゴールへ向かう
充実した1日は過ごせていますか?




充実した1日を過ごすには
バランスが必要です。



ですが、
生真面目過ぎる方は、
1日の中だけで
バランスをとろうとします。


いろいろなカテゴリーの
ゴールへ向かう活動を
1日の中で全て
しようとしてしまいます。



ある日は趣味だけ、
また、ある日は仕事だけ
で良いんです。



ただし、
仕事だけに注力している方は
要注意です。



他のカテゴリーのゴールが
疎かになっていませんか?



仕事が忙しいことを
他のカテゴリーのゴールへ
向かうことが出来ない言い訳に
使っていませんか?



月単位の
バランスで良いんです。



あなたの
want to に従って。














「ゴール設定」する際の
お勧めです。


時間軸を思いっきり伸ばしてみましょう。





未来へと伸ばしてみてください。


◇5年後は?


◇10年後は?


◇100年後は?


◇1000年後は?


◇2600年後は?


その時には、
あなた自身はいないかもしれませんが、

どんな世界になっているでしょうか?


どんな世界を希望しますか?


どんな世界にしたいですか?




そして、
今そのために
何がしたいですか?



現状の外を
感じてみてください。



忙しいあなたも
年末年始の中で
時間を作ってみましょう。



リラックスして
感じてみてください。















この人は・・・

あの人は・・・

こんな人。


話しただけで
様々な違いが顕在化します。



お互いに
違いがあって当たり前。

これがスタートです。



一人ひとりのリアリティは、
その人の認識している状態ですから、
違って当然です。




たとえ、
同じ景色を眺めていても、
一人ひとりが重要と判断することは、
異なります。


一緒に歩いていても
違う世界を見ています。




人は、
自分が重要と判断したものしか
認識できませんので、

それぞれのコンフォートゾーンに
合致しているかが
判断基準になります。



ここでの判断は、
意識的に判断することだけでなく、
「無意識」
が判断することも含みます。



過去の記憶と目の前の現実を
合成して認識していますので、
「無意識」
が過去の記憶を引き出し、
目の前の現実と合成しています。



違って当たり前です。

違いを楽しんでください。



だからこそ、
一人ひとりの違いを認め合うところから
はじめましょう。



お互いが互いに尊重しあい、
そして
一人ひとりのエフィカシーを高める。



そんな素敵な世界へ。




















2015年から始まった
世界平和へ向けたチャリティイベント
「WorldPeaceCoaching2019」
が12/22に開催されました。




3名のトップアスリート

 北別府学氏

 佐藤寿人選手

 永井友理選手

からは、
トップであり続けるための
非常に貴重なお話があり、
これから未来を創っていく子供たち、
お父さん・お母さんの心に
直接届いたと感じました。



そして、広島城北中・高等学校の
鉄道研究部による鉄道模型成果発表は、
世界大会で2位を獲得した力量を
遺憾無く発揮していました。



さらに、被爆ピアノのプロピアニスト
梶田法子さんによる素晴らしい演奏が
全身に染み渡りました。
また、被爆ピアノのコンサート活動を
全世界で行われている調律師の
矢川光則さんがモデルとなる
映画「おかあさんの被爆ピアノ」が
来年公開予定とのことですので
平和への思いが全国へ広がることが
期待されます。



私自身も、素敵な世界・一人ひとりが
生き生きと輝く世界へ向けての
強力なツールとなるコーチングについて
講演をさせて頂きました。
貴重な機会を与えて頂き、主催者の
青山龍マスターコーチに感謝するとともに、
コーチングの素晴らしさをより多くの人に
伝えられるように活動して行きたいと思います。



多くのボランティアスタッフに支えられている
「WorldPeaceCoaching」は、
来年以降も引続き開催されます。

会場でお会い出来ることを楽しみにしています。




20191222_WPC




















↑このページのトップヘ