苫米地式コーチング認定コーチ木村喜典ブログ

苫米地式コーチング認定コーチ/苫米地式コーチング認定教育コーチ/TICEコーチ/PX2ファシリテーター。 苫米地英人博士から直接指導を受け、青山龍マスターコーチからコーチングの実践を学び、世界へコーチングを広げる活動を実施中 あなたのゴール達成に向けて強力にサポートします。

2016年08月


「コンフォートゾーン」に居るときに、

最高のパフォーマンスが生まれます。



サッカーなどのホームと同じです。


サッカーなどのスポーツで、

ホーム&アウェイ方式が採用されているのも、

この原理が経験から分かっているからでしょう。




逆に、

アウェイでは、パフォーマンスは上がりません。


コンフォートゾーンから外れることで、

「スコトーマ」が生じるためです。


スコトーマにより、

「何であんなミスをしたのか分からない」

というような状況が発生してしまいます。




アウェイで、パフォーマンスを上げるには、

ヴィジュアライゼーションが有効です。
 
 


ヴィジュアライゼーションを行うことで、

コンフォートゾーンを移行・広げることにより

最高のパフォーマンスが生まれます。 

 

ヴィジュアライゼーションを有効に行うために、

その場所に行ってみてください。




スポーツであれば、

対戦場所に行ってみてください。 

 
重要なプレゼンであれば、

プレゼン会場へ行ってみてください。




自分自身も講演・プレゼンなどの時は

事前に開催場所へ行きます。



一度試してください。



その効果は絶大です。












 






ゴール側の臨場感が上がれば、

ゴールに向かう行動が起こります。




そのために、

「アファメーション」を実施しましょう。





「アファメーション」は、

自分自身に対して、

常に肯定的な言葉を語りかけ、

自分の意識を前向きに保たせて、

自らの望む方向に進んでいく方法です。






作成の留意点は、


まず「一人称」で書いてください。

「私は○○である」「私は○○をする」などのように、

一人称で記載してください。

自分自身を肯定するように書きます。

 


また、「現在形」で書いてください。
 

「今の自分はこうである」というように、

言い切る言葉で記載してください。
 
 

自分のゴールから逆算し、

今やっておくべきことを具体的にイメージして、

「現状はこうである」と書いてください。





さらに、重要な点は、
 

情動の言葉を入れましょう。
 

目標を達成したときに、

どのような気持ちでいたかの体感を

表現する言葉を記載してみましょう。 






まだまだ、留意点はありますが、

「ゴール側の記憶を造る」こと 

「未来の記憶を造る」ことが

ポイントとなります。






まずは、リラックスして書いて見てください。




未来を考える時間を取りましょう。




どんなに忙しくても!




あなたの未来です!!









 


あなたのゴールを眺めてみてください。
 


仕事のゴールしか設定していない

ということはないですか?


 

あなたの人生、バランスが重要です。


 

仕事人間になって、

ひたすら頑張っても、

健康を害したら、

もう頑張れません。

 

頑張れないだけでなく、

生活も止まってしまいます。

 

もちろん、頑張ることを推奨しているわけではありません。





家族とのすれ違い生活をしていませんか?

 

あなたは、

家族のために、

仕事を頑張っているのだと思い込んでいませんか?





あれ?
 
と思った、あなた、
 
ご自分のゴールを眺めてください。


 

バランスが取れていますか?


 

バランスの取り方は、

家族
健康
老後
地域
世界
仕事
趣味
学び
 
各分野に、少なくとも8つ、

できれば12くらいのゴールを設定しましょう。



まんべんなくゴールを設定することがお勧めです。



各分野になんて無いよと

悩んでいるのでしたら、



まず、

家族のこと、

自分の趣味のことから、

考えてみましょう。




あなたの人生、バランスが重要です。













 


ゴール達成の第一歩は、

セルフトークのコントロールです。



セルフトークをコントロールしなければ、

セルフトークにあなたがコントロールされてしまいます。



逆に言えば、

セルフトークをポジティブなものにコントロールすれば、

あなたはあなたのゴールにますます近づきます。





ネガティブなセルフトークを行うと
 
一度の失敗を何度も繰り返すことになり、

あなたのブリーフシステムは書き換えられていきます。


当然、悪い方向にです。


ネガティブなセルフトークは、

「しまった」
「また、やってしまった」
「どうしようもないな」

というような、

自分の中で思わず言ってしまう、独り言のことです。 



一度の失敗を何度も繰り返すことになります。


これらの独り言により、

上手くいかなかった状況を追体験します。



一方、ポジティブなセルフトークは、

すべてがポジティブになります。 

「よし」
「また、できた」
「次はどうしよう」


やってみると分かりますが、その効果は絶大です。


考え方、行動、言動、すべてがポジティブになるのです。



あなたも実践してみてください。





あなたの世界は、

あなたが重要だと思っている情報のみ

から成り立っています。



あなたは、

あなた自身が重要だと思っているものごとしか

見ることができません。



脳はその時重要だと思った情報以外を遮断します。



この仕組みのことをRAS(網様体賦活系)と言い、

脳幹の基底部にあるフィルターシステムです。



そして、

RASの結果がスコトマとなります。



スコトマは、

もともと眼科の用語で盲点を意味しますが、

視覚情報だけでなく、

聴覚情報や触覚情報など全感覚情報を含みます。





重要でない情報を遮断するシステムがあるからこそ、

わたしたちは

正常な意識状態を保つことができます。



マインド(脳と心)の仕組みを知って、

有効利用しましょう。

 

あなたの人生を豊かにするために、
 

あなたのゴールを達成するために!




 


↑このページのトップヘ