苫米地式コーチング認定コーチ木村喜典ブログ

苫米地式コーチング認定コーチ/苫米地式コーチング認定教育コーチ/TICEコーチ/PX2ファシリテーター。 苫米地英人博士から直接指導を受け、青山龍マスターコーチからコーチングの実践を学び、世界へコーチングを広げる活動を実施中 あなたのゴール達成に向けて強力にサポートします。

カテゴリ: コーチング


「セルフトークのコントロール」

の次には、

「ゴール側のイメージを鮮明にする」

ことを意識してください。



ゴールを達成したあなたは

なにをしていますか?



ゴールを達成したあなたを

ありありと鮮明に

イメージしてください。



イメージする際の留意点としては、

「ゴールを実現した自分」を

リアルに想像できてしまうと、

「もう実現したのだからいいや」と

無意識が勝手に判断して

ゴールに向かわなくなってしまいます。




「ゴールから逆算した現在のあるべき姿」

をコンフォートゾーンにしましょう。



コンフォートゾーンには

物理的な場所だけでなく、

状況や状態も含みます。



現状のコンフォートゾーンと

ゴールのコンフォートゾーンの差異を

脳は課題があると認識して、

その差異を解決するように

エネルギーがわいてきます。



現状とゴールとの差が

エネルギーになります。




ゴールから逆算した現状を

意識することがポイントです。




「ゴールから逆算した現在のあるべき姿」

をイメージしましょう。












人は、

1日に6万回

セルフトークを

していると言われています。



例えば、 


「何を食べようかな」

「えーと、今日の予定は」


「よし、うまくいった」

「いいぞ」


「ああ疲れた」 

「忙しい」


などなど



毎日毎時毎秒、

自分自身に言い聞かせています。





ご自身のセルフトークに

意識を向けてください。



3分間で良いんです。


できれば、

書き出してみてください。




思ったより、

ネガティブなセルフトークが多い事に、

驚いたのではないでしょうか?




ネガティブなセルフトークは、

あなたの意識にあげ、

ポジティブなものに書き換えましょう。



ネガティブなセルフトークがでたら、 


「自分らしくない」 

「次はこうしよう」


と切り替えましょう。




意識にあげると

コントロールできます。



呼吸は無意識で行っていますが、

意識にあげると

コントロールできます。



同じように

無意識で行っているセルフトークは

意識にあげると

コントロールできるのです。




そして、

「徹底してコントロールすると決める」

ことがポイントです。



あなた自身で決めます。



実践されるとその効果は圧倒的です。


自分自身も毎日毎時実践して

その効果を実感しています。





ゴールを達成したあなたなら、

どのようなセルフトークですか?














再確認して頂きたいのは、

あなたは「Only ONE の存在

ということです。



誰とも

何とも

比べなくて良いんです。




あなたは、

あなた自信と他の人を

比較していませんか?




あの人はこうだ、

それに比べて自分は・・・


などと比べていませんか?




誰も言っていないのに

勝手に自分の中に

比較対象を作っていませんか?




比較すること自体が

他人と自分を相対化

することになります。


そして、

エフィカシーを下げることに

なってしまいます。



これでは

ゴールへ向かえないですね。




また、

他人と比較するだけでなく、

理想的な自分と比較していませんか?



あの時ああしていれば、

今こうなっているはずという、

妄想の自分と比較していませんか?




比較は一切不要です。




比較しているなと思ったら、

「気づいた自分」

を褒めてください。




自分自身は、

この気づきにより

一人ひとりの大切さが体感でき

ゴールへ向かうエネルギーが

溢れてきました。




あなたも

あなた自身の価値を

もっと感じてください。




未来を造るのはあなたです。










アファメーシは、
未来に働きかけます。


現在のあなたが
未来に設定したゴ ールによって、
現在のリアルが変わります。


過去の結果が
現在に影響を与えるのではなく、
未来の出来事が現在に影響を
与えるのですね。



アファメーションが
継続出来ないというあなた、

まず、
確認して頂きたいのは

◇アファメーションで実現しようとしている

ゴールは、want to ですか?



◇ゴール自体が、誰かの影響を受けていませんか?

あなたの設定したゴールがwant toであるか
今一度ご自身に問いかけてください。



want toでの継続が力です。



want to であれば
必然的に継続します。




リラックスして
ご自身に問いかけてみましょう。















抽象度が高くなると


「私」よりも「家族」


「家族」よりも 「地域の人」


「地域の人」よりも「市区町村の人」



そして、


「都道府県の人」


「日本の人」


「アジアの人」


「世界の人」


というように、

抽象度が上がると対象・範囲が

広がっていきます。



対象・範囲が広がると

イメージするのが難しくなりますね。




そこで、 

「自分の幸せだけでなく、家族全員の幸せ」

を考えることから始めましょう。



一つだけ抽象度を上げて

考えることから始めれば良いんです。




抽象度が高まると

どうしても臨場感が下がってしまいます。



自分の幸せは考えやすいのですが、

いきなり

「世界全体の幸せを詳細にイメ ージしましょう」

と言っても難しいものです。




まず、

出来ることから始めましょう。




ねばならないことは、

ひとつもありません。



あなたのペースで良いんです。




そして

次第に全体が見えてきます。



より多くの人の役にたつのは・・・






↑このページのトップヘ